産後ケア外来を開設のお知らせ
当院では小樽市及び北後志地区の母子保健を推進するため、産後ケアの取り組みを強化することとしました。
対象となる方
産褥4か月までの母子
(1)母親(利用者)
次のいずれかの事由に該当する方を対象とします
(医療行為の必要な方は除く)
ア 身体的側面
①出産後の身体的な不調や回復の遅れがあり、休養の必要がある方
②出産後の健康管理について、保健指導の必要がある方
③授乳が困難、または乳房管理に不安がある方
④産婦健康診査を実施した病院等で身体的ケアが必要と認められる方
イ 心理的側面
①出産後に心理的不調があり、身近に相談できる者がいない方
②助産師が面接により心理的ケアが必要と認められる方
ウ 社会的側面
①育児について、保健指導及び育児指導の必要がある方
②安定的な養育に問題及び困難がある方
③その他、助産師が面接により必要と認めた方
④妊娠・出産に肯定的でない方
エ 育児不安がある方
(2)新生児及び乳児
自宅において養育が可能である方
(3)除外となる者
①母子のいずれかが感染症疾患に罹患している方
②母親に入院加療が必要である方
・小樽市委託事業として実施します。
・他の後志管内在住の母子に対しては、関係行政と調整中です。
実施の方法
①産後ケア外来
②デイケア(産後ケア外来で、助産師が必要と判断し、利用者が希望した場合)
③ショートステイ(宿泊型)
開始の時期
①、②は平成30年4月より、③は平成30年7月より実施
産後ケアの内容
(1)産後ケア外来
①育児指導
②授乳指導
③乳房ケア
④母体の健康相談及び生活指導
⑤児の体重評価・発育発達の観察
⑥カウンセリング
(2)ディケア
上記①~⑥
⑦母体の休息と児のケア
⑧沐浴指導
(3)ショートステイ
上記①~⑧
⑨休息及び生活支援
(4)産婦人科医師からの支援
①身体的不調等産褥期の回復の遅れが予測され、利用者が希望する場合
②産婦人科医師との連携を図り、産婦人科外来を受診する。
③産婦人科医師からの診察・診断、指導等の支援を得る。
(5)小児科医師からの支援
①育児不安、児への不安等があり、利用者が希望する場合
②小児科医師との連携を図り、小児科外来を受診する。
③小児科医師からの、児の発達・発育の診断、指導等の支援を得る。
(6)今後の育児支援
①児の健診・予防接種に対して、利用者が希望する場合
②小児科医師との連携を図り、小児科外来を予約する。
③小児科医師からの健診・指導等の支援を得る。
実施の時間
月~金曜日(休日は除く)9:00~12:00、1330~16:30
完全予約制(1時間程度)
予約の方法
①保健所または医療機関の方
地域医療福祉連携室宛に産後ケア外来予約申込書をFAXしてください。
地域医療福祉連携室宛に産後ケア外来予約申込書をFAXしてください。
②ご本人からの申込み
利用料金
①、② 1000円(税別) ③ 検討中
病院・施設からの申し込みなどのお問い合わせについては地域医療福祉連携室、利用
希望および利用に関するお問い合わせは産婦人科外来助産師にお問い合わせください
。