糖尿病教室
11月14日(木)2階講堂にて糖尿病教室「糖尿病食を体験しよう」を開催しました。
11月14日は世界糖尿病デーです。 世界糖尿病デーは、世界中で患者が増加している糖尿病予防の啓蒙を目的として, 国際糖尿病連合(IDF)並びに世界保健機関(WHO)が定めたものです。
食事の前に管理栄養士から「食べながら学ぼう」のミニレクチャーがありました。次に持参していただいた自宅で使用しているご飯茶碗にいつも食べるくらいのご飯をよそい数量を確認したのち、実際に当院の食事を召し上がっていただきました。みなさんミニレクチャーでお話したとおり、「野菜から食べる、よくかんで食べる」を実践していました。
「酢がきいていて食べやすい」「味が薄いですね」「うちではもう少し野菜を食べているかも」といろいろなご意見がありましたが、みなさん病院食に満足していただけたようです。
当日のメニューは
・鮭のラビゴットソース
・野菜サラダ
・コンソメスープ
・キウイフルーツ 合計232kcal 塩分1.8g でした。
11月14日は世界糖尿病デーです。 世界糖尿病デーは、世界中で患者が増加している糖尿病予防の啓蒙を目的として, 国際糖尿病連合(IDF)並びに世界保健機関(WHO)が定めたものです。
食事の前に管理栄養士から「食べながら学ぼう」のミニレクチャーがありました。次に持参していただいた自宅で使用しているご飯茶碗にいつも食べるくらいのご飯をよそい数量を確認したのち、実際に当院の食事を召し上がっていただきました。みなさんミニレクチャーでお話したとおり、「野菜から食べる、よくかんで食べる」を実践していました。
「酢がきいていて食べやすい」「味が薄いですね」「うちではもう少し野菜を食べているかも」といろいろなご意見がありましたが、みなさん病院食に満足していただけたようです。
当日のメニューは
・鮭のラビゴットソース
・野菜サラダ
・コンソメスープ
・キウイフルーツ 合計232kcal 塩分1.8g でした。

