9月15日(月) 敬老の日 敬老の日は「多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨とする国民の祝日です。敬老の日は、1947年の兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町)、当時の村長が「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」という理念のもと、9月15日を「としよりの日」として制定したのが始まりだそうです。当院ではお祝いの意味を込めて赤飯を用意しました。 ・赤飯 ・清し汁 ・天ぷら盛り合わせ ・ささみの胡麻和え ・イチゴのデザート