小樽協会病院

代表電話 0134-23-6234
FAX 0134-33-7752

9.産後ケア外来のご案内

退院後の赤ちゃんの体重増加に不安がある
うまくおっぱいを吸わせられない
授乳量が足りているのか心配
抱っこや寝かしつけ、オムツ交換など基本的な育児技術が心配、等々
助産師が対応しています。
産後ケア外来と産後デイケア、産後ケア宿泊型の3種類があります。

〈産後ケア外来〉Baby
完全予約制:産婦人科外来に電話にてご予約下さい。
60分 1000円(産後1年まで)
※当院、院外どちらのご出産でも対応させていただいております。
※急なご依頼の場合、ご希望の日時に添えない場合がございます。

*乳腺炎様症状など処方を要する場合
乳房や乳頭に関するトラブル(痛み・発赤・発熱)でのご相談は、
産後ケア外来での対応が困難と判断した場合、医師による処方・診察を受けていただく場合があります。
※繰り返す乳腺炎や、乳房マッサージが頻回に必要となる場合には、母乳専門での開業助産師へご相談をお勧めしております。

〈産後デイケア〉
産後デイケアは日帰りで、お母さんの休息やリフレッシュをしたり、お子さんの育児相談や授乳相談などを行っています。
完全予約制:産婦人科外来に電話にてご予約下さい。市町村の助成使用の場合は、各市町村の窓口にお申込みください。助成使用の場合(小樽市の場合)料金はかかりません。
各日9:00~16:00 (消費税、昼食代込み)13,000円   ※非課税世帯 0円
★ご利用になれる方:産後4か月未満の方 
★ご利用はお母さんと赤ちゃんのみになります。

○スケジュール(例)
スケジュール


〈産後ケア宿泊型〉
1泊入院で産後ケアを受けることができます。デイケアよりも、ゆっくりお休みいただけます。
市町村の助成使用の場合は、各市町村の窓口にお申込みください。各市町村により、助成の有無と金額が違います。
11:00~翌日11:00 (消費税、朝昼夕食代込み)30,000円(双子の場合40,000円)
★ご利用になれる方:産後4か月未満の方 
★ご利用はお母さんと赤ちゃんのみになります。

○スケジュール(例)

スケジュール